アクセス解析サービス

ホームページで成果を出す方法

アクセス解析を依頼しているけれど「毎月送られてくるレポートの数字をどう理解すれば良いのかわからない」「問題点があるのはわかるけれど、対応するのに時間やお金がかかる...」など、せっかくホームページで成果を出すために依頼しているアクセス解析も、効果的に使えていない会社様は多いのではないでしょうか。

Webプロモーションを成功させるためには、今のホームページの課題を知り、そのひとつ一つに対策を打っていく必要があります。
しかし対策に費用がかかりすぎると、なかなか本格的なサイト改善を実施することはできませんよね。

弊社ではそのようなお悩みをもつ企業様にむけて、ご予算にあわせてアクセス解析の項目やタイミングを調整したり、月次保守契約をしていただいているお客様には毎月お支払いいただく保守費の中でレポート作成や改修作業を請け負うなど、柔軟な対応をしております。

ところで、アクセス解析の結果を見て、ホームページの問題を指摘されるケースは多いと思いますが、「どうすればその問題を解決できるか」ご存じですか?

弊社のサービスの紹介とともに、サイトの「離脱率の改善方法」と「顧客の要望や不満の見える化」についてご紹介させていただきます。

Learn about access analysis

離脱率が高いと言われた時の考え方

離脱率が高いと言われても「どうしてそうなるのか?」「どうすれば解決するのか?」…
3つの原因と解決策をご紹介します。

原因① コンテンツが期待とズレている

訪問者が知りたい情報が不足している可能性があります。

例えば「アクセス解析 仕方」と検索して、たどりついたホームページが「アクセス解析のサービスの売り込み」だと、ちょっと期待外れですよね。

ホームページの内容がそのような期待外れな内容になっていないか確認し、修正をする必要があります。

どのようなキーワードでホームページに流入しているのかを確認し、そのキーワードで調べているユーザーの要望が何かを洗い出し、その要望を満たすコンテンツに書き換えましょう。


原因② デザインや構成が分かりにくい

ホームページに訪れたものの、知りたい情報がどこに載っているのかわかりにくいとユーザーが感じている可能性があります。

コンテンツに目次がなかったり、ユーザーが次にどのページを見れば良いのかわからなかったりすると、そのページで離脱してしまうことが多いです。

ページのスクロール率やヒートマップを参考に、どのタイミングで離脱しているかを調べ、その原因を追求。
次ページや他ページへの導線を追加した際は、サイトの離脱率の変化を計測し原因を特定しましょう。


原因③ ページの読み込み速度が遅い

ページの読み込み速度も離脱の大きな原因の一つです。

ページの表示が遅いと見る人にストレスを与え、せっかく興味を持ってサイトに訪問したユーザーも「もういいや」とホームページを閉じてしまいます。

これは早急に改善が必要です。

ホームページに使用している画像が重たすぎたり、サイトの仕組みで重たくなっているものがあったり、原因を特定して解決しましう。放っておくと機会損失でもったいないです。

Learn about access analysis

アクセス解析で顧客の要望や不満を見える化

データは嘘をつきません。さまざまな課題を数字で見ることがでます。アクセス解析はその数字をもとに、目に見えない顧客の要望や不満を「見える化」してくれます。
計測した数字をもとにホームページの解決すべき課題を見つけ出し、対策を行っていくことはホームページを運用する上で非常に大切なことです。
離脱率の原因からわかるように、ひとつの問題から複数の原因が見えてきます。

しかしどれが本当の原因なのかは、解決してみないとわかりません。原因を取り除き、数字が改善して初めてそれが正解であったことが分かります。それらを繰り返しながら、顧客の隠れた要望を満たし不満を取り除いていき、長期的に数字がとれるホームページに育てていきます。

アクセス解析で見えることはたくさんありますが、代表的な項目をご紹介します。

アクセス解析で分かるもの(一例)

訪問者の属性年齢・性別・地域・使用デバイス
流入経路検索エンジン、SNS、広告など
閲覧ページと滞在時間どのページが人気か、どこで離脱しているか
問い合わせ率問い合わせや購入に至った割合
サイトの改善ポイントボトルネックとなる箇所の特定

これらを数字で出すことで、何が問題でどこが成功しているのか、ひとつひとつ洗い出すことができます。
例えば、顧客はどのような要望を持っているか、どのような不満をもっているかは、上記項目の数字から読み解くことができます。

顧客の要望とサイトの内容がマッチせずに離脱する3つのケース

Service details

弊社のアクセス解析サービスの特徴


弊社のアクセス解析サービスは、ただ分析結果を出すだけでなく、そこから読み取れる情報をもとに、Webサイトをどのようにしていけば良いかをご提案いたします。

数字を出すだけでは意味はありません!

うちあわせ

数字に基づいてホームページを見直すことが重要です!

うちあわせ

「ホームページを見直す必要がある場合、改修費用って高いんじゃないの?」

アクセス解析で問題が可視化することはご理解いただいたと思いますが、次に気になるのは問題を解決するためにかかるホームページの改修費です。

しかしご安心ください。
弊社ではご予算に応じて柔軟にサービスを組み合わせてお選びいただくことができます。

ホームページの現状を理解したいのでアクセス解析だけをしてほしいというご要望と、アクセス解析をして問い合わせを増やしたいというご要望は、一見同じに見えて目的が違ってきます。

御社の要望にもっとも近いサービスを組み合わせて、無駄のない費用で最善のサービスが提供できればと思っています。

こんなお悩みがあればぜひ当社にお問い合わせください

数字が読めないのはどのお客様も同じです。
読む必要がないよう、数字をもとに見解をお出しするのが弊社の仕事です。

本当に必要な数字と、問題点と解決策を提出。
それだけをお出しすることで、無駄な数字を出す手間がなくなり、お値段は安くなります。

毎回同じような報告になっている場合、毎月アクセス解析にお金を払う必要はないかもしれません。数字は短期間で大きく動くことはありません。2〜3ヶ月に一回の報告で良い場合もあります。

数字に大きな動きがない場合や、数字に反映されるのに時間がかかる場合などは、毎月の契約でなく数ヶ月に一度の計測で、その都度費用を請求させていただくことも可能です。

一度に多額の費用をかけて、ホームページを改修を行っても、数字が劇的に改善する可能性は100%ではありません。
費用対効果を考えると、必ずしも大がかりな改修が必要とは限らない場合が多いです。

まとまった予算がかけれない場合は月々定額でお支払いいただく保守契約がおすすめです!
月々の保守費用の中で、アクセス解析もホームページの改修もご依頼いただけます。対応内容が保守費用を超過する場合は、月を分けて対応することも可能です。

弊社の柔軟なアクセス解析サービス

お客様のご要望にあわせて、最適なサービス形式をご提案いたします。

ここからは具体的なサービス内容と金額についてご紹介していきます。
※費用はホームページの状態やドメイン数、解析する内容により異なります。詳細はご要望をお伺いしお見積りさせていただきます。
※GA4を導入されていない場合、コンバージョン設定が出来ていない場合は、初期設定費用が必要になります。

ライトコース

アクセス解析レポートと、数字から見て取れるサイト全体の見解を提出させていただきます。
定点観測のレポートが必要な方、ホームページリニューアル・改修後の現状を把握したい方におすすめです。

定型のレポート以外にも、お客様独自の観測ポイントで作成することも可能です。
毎月でも、半年単位でも、必要な月だけでも、単発でもOK。ご要望に合わせてレポートを作成させていただきます。

【提出内容】
・ホームページ全体の数字のレポート
・全体から見る見解と改善点

分析費用:¥15,000〜

ミディアムコース

どうすれば数字が改善される可能性があるのかを深堀し、具体的な改修ポイントも提示させていただきます。
現状の課題をお伺いし、その課題を解決するためにやるべき点を、優先順位の高いものからご提案します。改修を実施するか否かはお客様にお決めいただけます。
改修費用もお伝えいたしますので、ご予算内で対応できるものから改善にむけて対策していくことが可能です。

【提出内容】
・ホームページ全体の数字のレポート
・全体から見る見解と改善点
・具体的な改善案
・目的に応じた対策をご提案

分析費用:¥30,000〜

ご利用例

例① 予算はないけれど数字に基づき改善していきたい

【ご提案内容】
商品ページが一番アクセスされていますので、コンテンツを増やせば購入が増えると思われます。

【お客様】
毎月のアクセス解析費用以外に、予算を出すのが難しいです。

【弊社】
コンテンツ追加費用が約15,000円ですので、来月のアクセス解析を数字と簡単な見解のみにして、コンテンツ追加料とアクセス解析料をあわせて30,000円にさせていただくのはいかがですか?

例② サイト改修もしながらアクセス解析をしたい

ご提案内容
スマホ表示に問題があり機会損失しています。キーワードを見ると優良な顧客が来ているので、大変もったいないです。

【お客様】
長年サイトを改修したいと思っていましたがリニューアルまではしたくないので、制作会社に頼むか悩んでいました。

【弊社】
大掛かりなリニューアルは不要ですが、ある程度は改修費が必要です。弊社の「保守・管理サービス」を利用されては?

オプション

■アクセス解析の初期設定
GA4のアカウント・プロパティーの作成、Googleタグマネージャ―の設定、キーイベント(コンバージョン)の設定、クロスドメイン設定、Google広告との連携、サーチコンソールとの連携

■LookerStudioのレポート作成
LookerStudioの定型またはオリジナルレポートの作成

ブランディング戦略・プロモーションに関するお問い合わせはお気軽にご連絡ください。

TEL:078-855-9030
受付時間:平日 10:00〜18:00

※GW・お盆・年末年始など臨時休業の場合がございます。
※電話・メール等によるセールスは固くお断りしております。

ブランディング戦略・プロモーション関連のブログ