前回ブログの「1級ウェブデザイン技能士にオレはなる!!」に引き続き、
1級ウェブデザイン技能士の学科試験の問題をJavascriptで作ってみた。
問題1
JPEG では、DCT(離散コサイン変換)を終えた段階で情報量の圧縮は完了している。
1. 正しい
2. 間違い
問題2
SQL インジェクション対策において、プレースホルダは役に立たない。
1. 正しい
2. 間違い
問題3
CSS2.0 には display プロパティの list-item は無かったが、CSS 2.1 で追加された。
1. 正しい
2. 間違い
問題4
ユーザテストあるいはユーザビリティテストと呼ばれるものは、被験者が課題を実行する過程を観察し、被験者の行動や発話からユーザインタフェース上の問題点を発見する評価手法である。
1. 正しい
2. 間違い
問題5
次のインターネットについての記述中の A に当てはまる語句として最も適切なものを、以下より 1つ選択しなさい。
1. パブリックドメイン
2. 自律システム
3. VPN
4. WAN
問題6
次の記述中の A に当てはまる語句として適切なものを、以下より 1つ選択しなさい。
1. 人間中心設計
2. 人間工学設計
3. 対話型設計
4. 循環設計
問題7
OSI参照モデルにおいて、PPP はどの層に分類されているか。適切なものを以下より 1つ選択しなさい。
1. データリンク層
2. ネットワーク層
3. トランスポート層
4. セッション層
問題8
次の CSS セレクタの詳細度はどれか。適切なものを以下より 1つ選択しなさい。
1. 11
2. 111
3. 211
4. 311
問題9
次のようなJavaScriptコードがある場合、データ「Yamada」が格納されているものはどれか。適切なものを以下より 1つ選択しなさい。
var obj = JSON.parse(str);
1. obj.name
2. obj->name
3. str.name
4. str->name
問題10
次のような支店の売り上げテーブルsalesがある。各支店ごとの売り上げ合計を得るためのSQL文として適切なものを、以下より 1つ選択しなさい。
id | store | product | price |
---|---|---|---|
1 | 新宿 | 鉛筆 | 150 |
2 | 品川 | 鉛筆 | 150 |
3 | 新宿 | 消しゴム | 100 |
4 | 新宿 | ノート | 300 |
5 | 渋谷 | 鉛筆 | 150 |
1. SELECT store,SUM(price) FROM sales;
2. SELECT store,SUM(price) FROM sales HAVING BY store;
3. SELECT store,SUM(price) FROM sales GROUP BY store;
4. SELECT store,SUM(price) FROM sales SORT BY store;

Webデザイナー歴5年、DTPデザイナーとして2年、さらにSNS運用の実務経験を1年持つデザイナー。
ホームページ制作では、情報設計からライティング、ワイヤーフレーム作成、ビジュアルデザイン、コーディングまで一貫対応。
「お客様の強みを引き出す見せ方」と「競合に差をつけるデザイン」を意識したサイトづくりを得意とし、業種を問わず中小企業のブランディング・集客支援を行っています。
デザイン性と成果を両立させる制作スタイルで、これまでに多数の反響型サイトを手がけています。