WEB制作会社のスタッフ持ち回りブログを3ヶ月続けてわかったこと - 神戸ホームページ制作センター

WEB制作会社のスタッフ持ち回りブログを3ヶ月続けてわかったこと

弊社のスタッフブログ自体は以前から書いていましたが、「もっとしっかり書こう」と決めて、スタッフの持ち回りで毎日書き始めてから3ヶ月が経ちました。

アクセス数だけ見ると、結果的に3倍ぐらい伸びました。ありがとうございます。もったいのうございます。

ただ、問題点や今後の課題も見えてきました。

「とりあえず毎日3ヶ月書きなさい」という苦言?をよく目にするので、いい区切りなので、この辺で一度振り返りたいと思います。

良かった点

目の付け所が変わる

最初は「ネタどうしよう・・・」って迷うことも多いですが、日々の生活や、業務のなかから、「これブログに書いたら面白そう」とか「今回行き詰まって調べた内容で他にも困っている人いるんじゃ・・・」みたいに、ネタを自然にピックアップするようになります。
何気ないことでも、見方を変えれば記事になります。

文章という物に気を配るようになる

  • 難しい言葉を使わずに、誰でも読めるように。
  • 一つの文章を長くしすぎないように。
  • 無駄な接続詞や言い回しを省いて、よりシンプルに。
  • 文字を「ひらく(あえて漢字を使わない)」などのテクニック。
  • 全体の構成はどうか?意味がちゃんと通るか?
  • タイトルや見出しは適切か?目を引くようなものか?

なども気にするようになります。
今までいかに文章に無頓着だったか思い知ります・・・。

お客さんから預かった原稿をそのままデザインに流し込むまえに、一度目を通して、より読みやすい文章になるように提案できるようにもなります。

「誰が気にするねん!」っていう細かいものもありますが、無意識下で「読みやすい・読みにくい」を判断するのはこういった部分かもしれません。

情報収集の幅が広がる

これは本当に広がりましたね。同業他社はもちろん、有名なブロガーさんの記事や、業界以外でも話題になっている記事など、読む機会が増えました。
最初は「あれもこれも読まないと」みたいな変な焦りがありましたが、今は落ち着いて、本当に気になったものや必要な情報だけ見るようになりました。

まぁよくタイトルに釣られますが。

今回の記事も

『WEB制作会社の社畜が無理やりスタッフブログを3ヶ月続けた結果www』

とかにすれば、アクセスは増えるんでしょうね・・・。
しませんけど・・・。

周囲からの反応が出てくる

すぐに、アクセス3倍になったから利益も3倍!なんてことにはなりません。

でも嬉しい事に、お問い合わせいただいた際に「ブログ見ましたよ」とか、既存のお客さんに「ブログ頑張ってるね~。ためになるよ!」とか言ってもらえる機会も増えました。

デメリット・今後の課題

やはり負担になる

時間はかかりますからね・・・。
繁忙期は業務も圧迫するし、現段階では「利益だけみたら割に合ってないかも・・・」が本音です。

かといって、ここで止めたらただの損です。

ブログを見てくれている人が、数ヶ月後のお客さんになっているかもしれません。
明日書いた記事をきっかけに、新しい案件が舞い込むかもしれません。
就活中のwebデザイナーが、ブログをきっかけに弊社のことを候補に入れてくれるかもしれません。

もっとターゲティングしなくては

今は個々が自由に書いています。アクセスが集まるように試行錯誤して、徐々に伸びてきました。

ただ、ターゲットをもっと明確に絞って、本当に見てもらいたい人に見てもらえるようにしないと、ビジネスブログとしては目的を果たせていません。

前述した「お客さんになるかも」「案件が舞い込むかも」じゃなくて、「思った通りこの記事に共感してくれた人から受注きた!」とか「このイベントの紹介記事書いたら、来年の分のホームページ制作依頼きた!」ってなるように持っていきたいです。

課題です。

最後に

まだまだ始めて3ヶ月。されど3ヶ月。
焦ってもしょうがないですが、クライアントさんにコンテンツSEOを提案する際に「弊社のブログが事例です」って言えるようにきちんと運用したいと思います。

メインの画像の「続けてりゃ何かいいことある」は「ちゃんと考えてやれば」が大前提ですね。