ホームページの画面を縦に2〜3分割した時に、画面左右のリンクボタンやバナー等を配置するナビケーション領域です。現在はスマートフォン対応を考慮して、1カラムのサイド無しのレイアウトが増えていますが、情報量の多いメディアサイトなどにおいてはサイドの有効活用がされています。
サイドがあるとサイドの訴求力やページ遷移を期待しすぎてしまいますが、ほとんどのユーザーがスマートフォンで閲覧している現状において、サイドありきで導線を作ってしまうことは避けなければなりません。サイドがなくても成立するように設計したうえで、補助的な役割としてサイドの活用ができるのが理想です。
サイドメニューの派生として、スクロールしても画面右端に常時表示されるアイコンだけのリンクは増えています。スマートフォンのレイアウトでも邪魔にならない遷移ボタンとして有効です。

Webデザイナー歴5年、DTPデザイナーとして2年、さらにSNS運用の実務経験を1年持つデザイナー。
ホームページ制作では、情報設計からライティング、ワイヤーフレーム作成、ビジュアルデザイン、コーディングまで一貫対応。
「お客様の強みを引き出す見せ方」と「競合に差をつけるデザイン」を意識したサイトづくりを得意とし、業種を問わず中小企業のブランディング・集客支援を行っています。
デザイン性と成果を両立させる制作スタイルで、これまでに多数の反響型サイトを手がけています。