知りたいことや調べたいことを入力して検索することで、対応する結果を返してくれるインターネットサービスです。いくつかの種類があり、利用する検索エンジンによって、表示される結果も異なります。主にはキーワードとなる単語をスペースで区切って入力し、複数のキーワードを入れることで、情報を絞り込んできます。近年は、自然言語処理による対話型の検索エンジンの登場によって、文章を対話形式で検索していくことが一般的になっていく可能性があります。
また、検索エンジンの結果の上位に表示させるための施策を総称してSEO対策と呼んでいます。
- Google
世界のトップシェアの検索エンジンです。SEO対策といった場合は、まずGoogle対策が基本になります。 - Yahoo!
Googleの検索アルゴリズムをベースにして、Yahoo!独自のアレンジを加えている検索エンジンです。 - Bing
Microsoft社が提供する検索エンジンで、Googleとは異なる独自のアルゴリズムを有しています。 - その他
プライバシー重視したDuckDuckGo、中国でシェアが高いBaido(百度)、その他ディレクトリ型のものも検索エンジンの一種です。

Webデザイナー歴5年、DTPデザイナーとして2年、さらにSNS運用の実務経験を1年持つデザイナー。
ホームページ制作では、情報設計からライティング、ワイヤーフレーム作成、ビジュアルデザイン、コーディングまで一貫対応。
「お客様の強みを引き出す見せ方」と「競合に差をつけるデザイン」を意識したサイトづくりを得意とし、業種を問わず中小企業のブランディング・集客支援を行っています。
デザイン性と成果を両立させる制作スタイルで、これまでに多数の反響型サイトを手がけています。