様々なホームページの広告枠に表示される画像・動画・テキスト広告のことです。主にバナーで表示されているため、バナー広告とも呼ばれることもあります。対して、ユーザーの検索行為に連動する広告は「リスティング広告」と呼ばれます。
ディスプレイ広告はユーザーの個人情報や行動履歴を元に表示されています。何かに興味を持っている人などのセグメントで絞って設定して配信することが多いです。前に閲覧したホームページの広告が何度も表示される経験があるのではと思いますが、リマーケティング広告と呼ばれるディスプレイ広告の一種です。
ディスプレイ広告は、いま何かを必要としている人にピンポイントで配信できる広告ではなく、すぐの反響にはつながりにくい傾向があります。反面、リスティング広告よりも安価に出稿ができますので、広いターゲットに対して商品やサービスを認知させるのに適した広告といえます。

Webデザイナー歴5年、DTPデザイナーとして2年、さらにSNS運用の実務経験を1年持つデザイナー。
ホームページ制作では、情報設計からライティング、ワイヤーフレーム作成、ビジュアルデザイン、コーディングまで一貫対応。
「お客様の強みを引き出す見せ方」と「競合に差をつけるデザイン」を意識したサイトづくりを得意とし、業種を問わず中小企業のブランディング・集客支援を行っています。
デザイン性と成果を両立させる制作スタイルで、これまでに多数の反響型サイトを手がけています。